2月の黒斑山表コース

黒斑山の登山口は高峰高原の車坂峠。標高1973m。冬も車が通う…

f:id:notahiro:20180213114814j:plain

’92. 2.11. 最初のピークが車坂山。シュカブラが見られることもある…

f:id:notahiro:20180213115036j:plain

’92. 2.10. 槍ヶ鞘が近づくと高峰高原を俯瞰できる。彼方には北アルプス

f:id:notahiro:20180213115416j:plain

’92. 2.10. 浅間山が見え出す槍ヶ鞘から、次のピークのトーミノ頭を望む…

f:id:notahiro:20180213115619j:plain

’96. 2.15. 運がよければカモシカに出会えるかもしれない…

f:id:notahiro:20180213115811j:plain

’92. 2.10. トーミノ頭からの新雪の黒斑山…

f:id:notahiro:20180213120042j:plain

’96. 2.15. 冬晴れが続けば、植生の乏しい前掛山の斜面の雪は融ける…

f:id:notahiro:20180213120552j:plain

’95. 2. 8. 俯瞰する剣ヶ峰。夕日に染まる…

f:id:notahiro:20180213120841j:plain

’98. 2.23. 槍ヶ鞘からの北アルプス夕映え…

f:id:notahiro:20180213121231j:plain

’98. 2.23. 西頚城の山々も見える…

f:id:notahiro:20180213121523j:plain

’92. 2.10. やがて佐久平は夜景に。遠く八ヶ岳も見える…

本格的に浅間山域に足を踏み入れた頃の写真を多く使ったので、個人的にとても懐かしいもの。ツェルトを張って山中泊もしていました。この辺りは冬、比較的晴れるものの、冬型では北アルプスなどに雲が絡むのが普通で、やっぱり景色は天気次第です…

2月の浅間山

2月に撮影した浅間山です。

f:id:notahiro:20180202093737j:plain

’92. 2.10. 黒斑山に向かう途中で撮ったもの…

f:id:notahiro:20180202094038j:plain

同じ日、さらにトーミノ頭の先まで行って撮ったもの…

f:id:notahiro:20180202094451j:plain

同じ日、槍ヶ鞘で撮った暮れ行く浅間山

f:id:notahiro:20180202094728j:plain

’95. 2. 8. 黒斑山表コースを行くと槍ヶ鞘手前で浅間山が姿を現す…

f:id:notahiro:20180202095042j:plain

同じ日、踏み跡は黒斑山まで。その先は深い雪。蛇骨岳手前で断念…

f:id:notahiro:20180202095746j:plain

同じ日、トーミノ頭で暮れ行く浅間山を撮影…

f:id:notahiro:20180202095937j:plain

同じ日、槍ヶ鞘でさらに暮れた浅間山

f:id:notahiro:20180202100234j:plain

’97. 2.20. 旧碓氷峠見晴台にて朝焼けの浅間山

f:id:notahiro:20180202100648j:plain

’97. 2.24. 碓氷峠と旧碓氷峠の間から朝焼けの浅間山

f:id:notahiro:20180202100925j:plain

その直後、日は陰って月が現れる…

1992年2月10日に黒斑山に登り、浅間山との関わりを深めて行くことになります。最後の撮影場所は、木が育って同じような写真はもう撮れません。浅間山との付き合いも随分長くなりました…

1月の浅間山登山道

小諸側の浅間山登山道は浅間山荘が登山口。蛇堀川沿いを行く…

f:id:notahiro:20180120094615j:plain

’95. 1. 9. 硫気孔列を流れる蛇堀川にかかる不動滝…

f:id:notahiro:20180120095133j:plain

’11. 1.13. 次の写真も 硫黄分、鉄分等、混じり物が多く、濁って凍る…

f:id:notahiro:20180120095609j:plain

白い雪が載る…

f:id:notahiro:20180120100224j:plain

’95. 1.25. すぐ上には大日滝。断層の作る段差に2つの滝がかかる…

f:id:notahiro:20180120100543j:plain

’11. 1.13. 長坂から見上げるヒサシゴーロ尾根。剣ヶ峰に続く…

f:id:notahiro:20180120100800j:plain

’95. 1. 9. カモシカ平まで登って槍ヶ鞘(左)やトーミノ頭(中央)を見上げる…

f:id:notahiro:20180120101733j:plain

’95. 1.25. トーミノ頭

f:id:notahiro:20180120101352j:plain

’95. 1. 9. 次の写真も トーミノ頭

f:id:notahiro:20180120102141j:plain

トーミノ頭から黒斑山…

f:id:notahiro:20180120102428j:plain

’95. 1.25. 蛇骨岳…

f:id:notahiro:20180120102635j:plain

’11. 1.13. 仙人岳、鋸岳と黒斑外輪山が続く…

f:id:notahiro:20180120102903j:plain

’95. 1. 9. 蛇堀谷夕景…

f:id:notahiro:20180120103031j:plain

’11. 1.13. 次の写真も 夕映えの牙(ぎっぱ)山…

f:id:notahiro:20180120103330j:plain

暮れなずむ剣ヶ峰と牙山。遠く八ヶ岳が見える…

1995年の2回と2011年の1回、1月の浅間山登山道で撮った3回分の山行の写真を並べ直してみました。前回浅間山の写真は使ったので、それは除きました。

1月の浅間山

1月に撮影した浅間山を紹介します。

f:id:notahiro:20180112165314j:plain

’95. 1. 9.  浅間山登山道にて

f:id:notahiro:20180112165637j:plain

’97. 1. 1.  朝 八風山にて

f:id:notahiro:20180112165741j:plain

’97. 1.13.  朝 八風山にて

f:id:notahiro:20180112170008j:plain

’98. 1.31.  朝焼け 二度上峠にて

f:id:notahiro:20180112170126j:plain

’02. 1.18.  四阿(あずまや)山 的岩にて 下の写真も

f:id:notahiro:20180112170557j:plain

浅間山物語』本編で使ったもの…

f:id:notahiro:20180112170848j:plain

’11. 1. 8.  夕映え 槍ヶ鞘にて 下の写真も

f:id:notahiro:20180112171058j:plain

日没の頃の写真です。

f:id:notahiro:20180112171246j:plain

’11. 1.13.  日没の頃 浅間山登山道にて

f:id:notahiro:20180112171429j:plain

’11. 1.19.  月の出 小諸市内 飯綱山にて

浅間山物語』は前回まで完結したつもりなのですが、浅間山関連の写真を紹介させてもらおうと思っています。フィルムで撮ってデジタル化していない昔の写真もあるので、まとまり次第不定期で載せていくつもりです。思い出したらたまにアクセスしてみてください。よろしくお願いします。

むすび

山中をさまよい

時を遡る

生命に出会い

その関わりに感嘆する

f:id:notahiro:20171205111249j:plain

入山峠からの夕日と浅間山

 

浅間山にこだわり

小さな生命を見つめながら

時空を越えて

想いは果てしなく広がって行く

f:id:notahiro:20171205111506j:plain

浅間山は今も活動し、成長を続けています。成長を止めた火山は、風化・浸食等の作用を受けて形を変えて行きます。山体崩壊等、火山の変遷の中で大きな事件も起きます。それは、人が体感できない長い長い時の流れを経て起きること。でも、活動的な噴火口を離れるにつれて変化する地形を観察すると、長い時間経過の中で起こったことを想像することはできます。その間数万年。古黒斑火山まで含めると10万年を越えるかも…。数万回、四季を繰り返してきた。激しい火山活動で焼かれた草木もあったでしょう。それでも植生は荒涼とした火山を覆うように発達し、虫たち、鳥たち、獣たちが棲むようになる。豊かな自然。生態系。今の浅間山浅間山誕生物語。撮り溜めた写真をそんな思いで編集してみました。

生命 見つめて

  氈鹿 かもしか

f:id:notahiro:20171201112403j:plain

「ほーい。」

私はカモシカを見つけると、すぐに声をかける。遠くから気付かれずに撮影するほどの、望遠レンズを持っていない。

多少遠目からシャッターを切る。警戒のゆるい内にカメラに慣れてもらう。

相手が距離を取って離れて行くようになったら、それ以上近づかない。

そして、話し掛けながら写真を撮らせてもらう。

f:id:notahiro:20171201113039j:plain

トーミノ頭にて

f:id:notahiro:20171201113203j:plain

f:id:notahiro:20171201113227j:plain

f:id:notahiro:20171201113248j:plain

f:id:notahiro:20171201113313j:plain

カモシカ。氈鹿。羚羊。ウシ科。日本固有。古い形態を残す特別天然記念物

f:id:notahiro:20171201113817j:plain

槍ヶ鞘にて

f:id:notahiro:20171201113912j:plain

f:id:notahiro:20171201113933j:plain

そこ、下りるの…

f:id:notahiro:20171201114053j:plain

あれ、うずくまっちゃった。…今日のねぐら?

f:id:notahiro:20171201114252j:plain

目の下の臭腺からの分泌物を岩に擦り付けて、テリトリーを主張…

f:id:notahiro:20171201114448j:plain

 

f:id:notahiro:20171201114511j:plain

f:id:notahiro:20171201114537j:plain

 

f:id:notahiro:20171201114614j:plain

f:id:notahiro:20171201114650j:plain

日帰りでも

こんなに荷物を背負っているのに

君は身軽でうらやましい

でも君は

ここで暮らしている

こんな場所で

f:id:notahiro:20171201114848j:plain

 

f:id:notahiro:20171201114917j:plain

何があったのか

分からない…

f:id:notahiro:20171201115008j:plain

私は

山で現実を見ることを教わった

そして

これも現実…

f:id:notahiro:20171201115137j:plain

f:id:notahiro:20171201115215j:plain

…親子

f:id:notahiro:20171201115315j:plain

生命は連綿として

繋がって行く…

f:id:notahiro:20171201115447j:plain

生命 見つめて

  鳥 ほか

山で見かける鳥や獣。でもすぐ逃げられて、いい被写体になってもらえない…

f:id:notahiro:20171130120152j:plain

虫をくわえたアカハラ

f:id:notahiro:20171130120254j:plain

看板に留まるホオジロ

f:id:notahiro:20171130120426j:plain

ホシガラス

f:id:notahiro:20171130120537j:plain

高山で見かけ、ダケガラスともいう…

f:id:notahiro:20171130120707j:plain

足元でカサコソと音。カメラを向けると固まっている。ハタネズミか…

f:id:notahiro:20171130121110j:plain

たまに見かけるリス。すばしっこく、すぐ逃げられてしまう…