夕暮れの山々

2015年12月1日、湯ノ丸高原、烏帽子岳からの夕暮れの山々… 日は傾き、烏帽子岳の稜線の影が湯ノ丸山に描かれる… 烏帽子岳の稜線の先に八ヶ岳が見える… 北アルプス、槍穂高連峰… 重なる山々の奥の浅間山。夕日に映える… 四阿(あずまや)山… 乗鞍岳に日が沈む…

湯ノ丸高原渓流コース

湯ノ丸高原に東御市から登る車道沿いに、渓流コースがあります… 細い流れですが、きれいな水が流れています… 小さな滝を連ねたような流れ… 山の斜面を流れて行きます… 名前のついた滝もなく… 時に車のエンジン音も聞こえてきますが… 歩く人も少なく、静かな…

オヤマリンドウ

多くの花が咲いていた山の上も、いつの間にかその数を減らします… ’14. 9.15. アキノキリンソウは盛りを過ぎ、オヤマリンドウが咲く… 山道を行くと、あちらこちらに咲いている… 葉が色付き始めているのに、まだ若いつぼみ… イワインチンはまだ咲いている… ’1…

湯ノ丸高原の花

里に遅れていた山の季節。秋に向かうと、いつの間にか先行している… ’00. 8. 5. オミナエシのつぼみは咲き始めるところ… オヤマボクチのつぼみが膨らむ。でも開花はまだまだ先… シャジクソウ、ハクサンフウロ…。コウリンカも咲く… ホソバキリンソウ。咲き残…

湯ノ丸高原の花

2003年7月22日に湯ノ丸高原の烏帽子岳を往復して撮ったものです… ウツボグサ ヤナギランはつぼみを準備している… ノリウツギ。やっと装飾花が開き始めたばかり… ミヤマイボタ シモツケ オトギリソウ クガイソウには虫たちが集まる… キバナノヤマオダマキ シ…

6月の花

里に遅れて春を迎える山。花の季節を迎える… ’94. 6. 3. ヒロハツリバナ。ニシキギ科でマユミなどの仲間。実に比べると花は目立たない… ’95. 6. 5. アズマシャクナゲ。花がよく咲いた年は壮観… ’94. 6.10. マムシグサ。標高が低ければ、もっと早くから見る花…

5月の浅間山

山でも麓から春の花が咲き、草木が目覚める… ’16. 5.14. 湯ノ丸山から見る朝の浅間山… 思っていたような天気ではないものの、雲間から朝日がこぼれます… ’19. 5. 9. 鳴神山から彼方に望む浅間山… ’20. 5.17. 小諸の飯綱山公園でもレンゲツツジが咲き始めます…

4月の浅間山

足早に北上して行く桜前線。浅間山にはまだ雪が残る… ’20. 4.14. 碓氷バイパスが通る長野・群馬県境の入山峠で… 桜の便りが聞こえてきても、浅間山にはまだ雪… そして、北アルプスに夕日が沈む… ’20. 4.15. 群馬側の御場(おんば)山へ。すっきり見える場所…

妙義山にて

’18. 3.30. 妙義神社から妙義山の稜線へ… 裏妙義の奥に浅間山が見えます… でも春の陽気。霞んでいます… やがて日は傾いて行きます… 草津の方の山々も見えています… そして谷急山に日は沈みます… 浅間山を眺め、急いで山を下ります… 浅間山に雪が残っているの…

根子岳にて

2017年2月4日、暗い内から根子岳に登り始めます… やがて夜明け。浅間山も見えてきます… シュカブラ、雪煙。大きく四阿(あずまや)山。その奥に浅間山… 樹氷の四阿山の稜線の奥に、浅間山… まばらな潅木が、小さなモンスターになっています… やがて山頂。朝…

カモシカ平にて

2015年は雪が多く、山は結構な積雪。1月28日、浅間山荘から浅間山登山道を登ると、踏み跡は夏道を逸れて行きます。カモシカ平に出ると、いつもと違う景色が広がっていました… 槍ヶ鞘に寄った高い場所に出ます。牙(ぎっぱ)山のすぐ奥に浅間山… 牙山と浅間山…

妙義山塊にて

妙義山周辺からは浅間山がよく見える… ’13.12. 6. 碓氷バイパスの登り口の北側、山急山にて… それでも天気次第。その印象だけが記憶に残る… ’13.12.17. 裏妙義にて 雪はついてもすっきりしない… ’13.12.30. 妙義山にて 裏妙義の奥に浅間山が姿を見せる… やは…

小諸 飯綱山公園にて

12月16日、日が沈む頃、浅間山を眺めます… 美術館のある市内の飯綱山公園… 夕日はもう高い山に当たっているだけ… そこには樹氷、新雪… 冷え込んできて、体が凍えます… 残照を眺めて、引き揚げます… 2011年の撮影です。飯綱山公園は小諸インターからも近く、…

秋の浅間山登山道

2019年11月5日、浅間山荘から火山館コースを歩いた時の写真です… 蛇堀川沿いを辿ると、不動滝が現れます… すっかり色づいたカラマツ… 長坂を登りきると、槍ヶ鞘の断崖… 遠く八ヶ岳から蓼科山へと続く峰々を望みます… そそり立つ牙(ぎっぱ)山。黒斑火山の内…

妙義山にて

一般ルートとはいえない妙義山の稜線からは、浅間山がよく見える… 石門めぐりの上部が金洞山。稜線に上がると浅間山が姿を現す… 金洞山は西之岳、中之岳、東之岳などの岩峰群… 谷急山の奥に浅間山。わずかに噴煙。遠く四阿(あずまや)山… 谷急山の右に続く…

蓼科山にて

2019年9月26日早朝、蓼科山に向かいます… 登山口の大河原峠。わずかな雲が浅間山に張り付いています… 蓼科山の頂きに近づくと、また浅間山が見えてきます… おびただしい岩の重なる山頂。朝よりもよく山が見えます… 雲が残る浅間山… いい天気。登山者が少しず…

アサギマダラ

この時季湯ノ丸高原などに出かけると、アサギマダラに出会える… ’00. 8. 5. 渡りをするチョウとして知られている… ’00. 8.22. ヨツバヒヨドリなどで蜜を吸っているのを見かける… ’97. 8.29. ゆったり飛ぶ姿。遠く南の島へと渡って行くのが信じられない… ’03.…

8月の花

夏の盛り。そして山は秋に向かう… ’97. 8. 9. 浅間山登山道にて ボタンの名に反して地味なクサボタン… ミヤマタムラソウ。キク科のタムラソウのほか、シソ科にも○○タムラソウというのがいくつかあります。でもその名の由来には接したことがありません… ’98. …

7月の花

雨の止み間を狙い山へ。その度生長している植物。花も替わり、季節が進む… ’99. 7. 1. 高峰山にて ベニサラサドウダン… ハクサンシャクナゲが咲き出した… ニッコウキスゲはつぼみを準備している… これから咲く花の準備。シュロソウでしょうか… ’99. 7.15. 黒…

7月の浅間山

まだまだ雨の季節。それでもやがては梅雨明け… ’19. 7.10. かつて浅間山は存在せず、黒斑山は今の浅間山を凌ぐ巨大な火山だったらしい。その黒斑山が山体崩壊。残骸として残る今の黒斑山は外輪山のような姿。黒斑外輪山、仙人岳… 梅雨の晴れ間。絡んでいた雲…

湯ノ平高原

小諸側の浅間山登山道を登ると黒斑山と前掛山の間の湯ノ平高原に着きます… ’95. 6. 7. 剣ヶ峰の陰の天狗の露地。カラマツはまだ芽吹き… ’97. 6.21. ナナカマドも新緑… ’95. 6.17. 仙人岳に並ぶ岩峰。層を成していた火山の断面… 外輪山状の黒斑山に囲まれた湯…

6月の花

梅雨の季節。なかなか山は捉えられません。でも花は次々に咲いてくれます… ギンラン ’94. 6. 4. 深沢ダムから三方ヶ峰に登るコースで… ツマトリソウ 花びらの縁が赤みを帯びるのでその名が。でも白い花が多い… ニシキゴロモ ’94. 6.10. 浅間山登山道にて ミ…

血の滝

’11. 5.20. 浅間山南麓の追分から血の滝へ向かいます… スミレが咲いています… ベニバナイチヤクソウはつぼみ… タチツボスミレ… ミヤマウグイスカズラの小さな花… ジンヨウイチヤクソウもつぼみ… 藪をなすクサボケもよく見ればきれい… ツバメオモトのつぼみ… …

四阿山からの浅間山

2014年5月19日、四阿(あずまや)高原から四阿山へ… 菅平牧場には牛が放されています… その奥に浅間山が見えます… 山頂へ。でもすっきり見えません。霧が去来するようになります… 翌朝、日の出前です… 薄雲がありますが、やはり山の朝は気持ちいい… 少し霞ん…

布引観音

2012年4月27日、近所の布引観音へ。浅間山麓の街、小諸の観光地。浅間山関連の写真というにはこじつけが過ぎると思うのですが、山はまだ花には早い… ほころぶつぼみ。アマナでしょうか… ヒナスミレが咲いています。石段を登って行きます… ヤマエンゴサク。す…

4月の浅間山

暖かくなって桜が咲き、山は霞んでしまう… ’19. 4.17. 嬬恋村にて 北斜面には多くの残雪… パノラマラインを移動。薄雲が広がります… ’19. 4.16. 岩櫃山にて 暮れ行く浅間山… 木がほとんど生えていない浅間山上部。長野県側の南斜面は日当たりがよく、雪融け…

浅間山Ⅱ

3月22日、浅間山の上部へ… わずかに残る雪の道を辿り、山頂に向かいます… 浅間山上部から斜面を見下ろします… 山頂は大口を開ける噴火口。遠く北アルプスも見えるのですが、霞んでしまいました… 火口越しの四阿(あずまや)山。その奥には妙高山などの山々… …

浅間山Ⅰ

3月22日、浅間山の斜面。珍しく水音を聞きます… 雪融け水が流れています。すぐに水がしみ込みそうな砂礫の斜面。見ていると小石を転がして流れています。雪にぶつかると土砂とともに砂礫を積み上げ、流れを変えます。そんなことを繰り返しているようです。近…

3月の浅間山

強まる日射しに誘われて、山に登れば、まだまだ冬… ’14. 3.15. 湯ノ丸山から浅間山を望みます… べったり貼りつく樹氷… 月が昇ります… 連なる山々の奥に浅間山が見えます… 日は傾き、月はさらに昇ります… そして、暮れ行く浅間山… ’16. 3. 2. 八島湿原の北、…

篭ノ登山

2016年2月8日、湯ノ丸高原へ。ゲレンデの間のよく踏まれた道を辿り… 冬季閉鎖の林道上部へ。やがて目指す篭(かご)ノ登山が見えてきます… たっぷりの雪。樹氷。登山道を辿り、山頂へ… 標高2228m。展望が広がります… 南風。でもとても冷たい南風… 日の当たら…